どうも、シュナです。
今回は、宮崎ブーゲンビリア空港にある「ブーゲンラウンジひなた」を利用したので、レビューしていきます。
こちらのラウンジは、保安検査場の外にあるラウンジなので、到着時も利用することが可能です。
到着時に使えるのは、ほっと一息つけるのでとても嬉しいです。
宮崎空港駅からも近い場所にありますので、宮崎市街地に電車で向かう方にとっては、利用しやすいラウンジとなっています。
今回は、カードラウンジであるこちらのラウンジの利用できるブランドや、プライオリティパスで利用可能なのか?また、利用料金などについてもご紹介します。
では、さっそく行ってみましょう!
この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。
◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️43歳/6,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標
家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。
そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。
2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。
その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」訪問記


宮崎空港にあるカードラウンジ「ブーゲンラウンジひなた」は、保安検査場の外にあり、指定のクレジットカードと当日の航空券、または搭乗が確認できるものを提示すると利用することができます。
2021年からは、コワーキングスペースとしての利用もできるようになり、利用料金(1,100円)に+550円を支払うと、1日利用できるようです。
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」 アクセス方法
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」 は、1階ロビーフロアの西側(JR宮崎空港駅側)にあります。
場所はめちゃくちゃ分かりやすいです。


こちらは、ラウンジの隣にある「リラックスガーデンココタイ」というマッサージ屋さんの看板です。


宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」 営業時間
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」の営業時間は以下の通りでした。
また、利用時間は2時間ということですので、利用の際はお気を付けください。
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」 利用料金
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」の利用料金は以下の通りでした。
13歳未満の子供の利用は、保護者同伴となります。
2021年よりコワーキングスペースとしてでの利用も可能となり、上記の利用料金に「+550円」支払うことで、こちらのラウンジを1日中使えるそうです。
ビジネス利用で宮崎に来て、空港で長めの時間を潰さないといけない時など、いいですよね。


宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」はプライオリティ・パスの利用不可
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」では、プライオリティ・パスでの入室は不可で、ある特定のクレジットカードの提示で利用可能です。
利用できるカードの一覧はこちらです↓




- VISA(VJAグループ)
- JCB
- MUFG
- DC
- NICOS
- dカード
- Diners club
- 楽天カード
- UCカード
- TS CUBIC
- JACCS
- アプラス
- MI
- au PAYカード
- Orico
- LIFEカード
- PayPayカード
- VIEW
- SAISONカード
上記のカード(ゴールドカード以上)をお持ちの方で、当日の航空券または搭乗が確認できるものを受付で提示すると無料で利用することができます。
ラウンジ公式HPによると、カードの種類によっては同伴者も無料で利用できるようなので、受付で聞いてみるとよいですね!
僕は、年会費無料で様々なラグジュアリーなサービスが付帯されている「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」で入室しました。
こちらのカード、プラチナカードなのですが初年度年会費無料というとても嬉しい特典が付いています。
加えて、こちらのカード経由でプライオリティパスを発行すると、「ラウンジ利用」「レストラン利用」「リフレッシュ利用」など、すべてのサービスを利用回数制限なし、つまり無制限で利用することができます。
最近では、クレジットカード経由で発行したプライオリティパスの利用制限や回数制限が多くなっていますが、こちらのカードは利用制限などは2025年4月現在、発表されていません。
飛行機搭乗がそこそこあるよ、という方には特にお得で使い勝手の良いカードなので、持っておくべきカードの1つです!
こちらに詳しくまとめた記事がありますので、ぜひご覧ください。


宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」内観
さっそく、ラウンジの中を見ていきましょう。


こちらは、フロアマップです。
様々な種類の座席が用意されています。
こちらが実際のラウンジの外観です。


こちらの自動ドアの向こうに受付があります。


こちらが受付カウンターです。


決して広いわけではありませんが、ゆったりと座れる空間づくりになっていました。






半個室の様なゆったりできるスペースもあります。


PC作業もできる席がありました。


こちらはテラス席です。
少し、開放的なつくりになっています。


トイレや電話ブースもありました。




新聞や雑誌も完備されています。


宮崎のお土産コーナーもありました。


こちらはガラスでできた壺です。
ものすごく豪華な壺でした。


宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」 メニュー
では、メニューを見ていきましょう。
こちらのラウンジは、セルフサービスでアルコール類やスナック類は置いていません。
ご当地ドリンクやソフトドリンクなどがあります。






こちらはコーヒーマシンです。


スープも2種類ありました。


こちらはストローや砂糖・ミルクなどです。
こちらのコーナーに紅茶のティーパックもありました。


まとめ
今回は、宮崎ブーゲンビリアにある「ブーゲンラウンジひなた」を利用しました。
こちらのラウンジはカードラウンジであり、プライオリティパスでも利用は出来ません。
宮崎空港駅近くに位置していますので、電車を待つ時間やちょっと暇つぶしをしたい時などに使いやすいラウンジになっています。
決して広くはありませんが、様々な席の種類がありPC作業などもしやすいラウンジです。
ラウンジ内にはトイレもありますので、安心です。
僕は、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」を提示して、利用しました。
こちらのカード、プラチナカードなのでもちろん、ラウンジも利用可能ですし、初年度年会費無料で、プライオリティパスも発行できちゃうカードなのです。
最近では、クレジットカード経由で発行したプライオリティパスの利用制限が多くなっていますが、こちらのカードは利用制限などは2025年4月現在、発表されていません。
正直、そういった面では今現在は一強状態なので、持っておくべきカードの1つです!
こちらに詳しくまとめた記事がありますので、ぜひご覧ください。


それでは最後まで読んできただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
コメント