マレーシア航空ビジネスクラス搭乗記!機内食や座席シートを徹底レビュー【クアラルンプール→成田】【2024最新】

どうもシュナです。

今回は、マレーシア航空ビジネスクラスを利用しましたので「搭乗記」としてご紹介します。

はじめてマレーシア航空を利用したのですが、結論、めちゃくちゃ良かったです!

CAさんのホスピタリティーあるサービスや、ゆったりと過ごせる広い座席、そして美味しすぎる機内食とかなり有意義な時間を過ごすことができました。

今回は、座席・アメニティー・機内食・トイレの様子をご紹介します。

では行ってみましょう!

この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている"シュナ|蓮本”と言います。

◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️43歳/5,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標

家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。

そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。

2023年11月、ANAのSFC修行解脱しました。

その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→【シュナ】実体験レビューch

目次

マレーシア航空ビジネスクラス搭乗記

今回はシンガポール滞在からの帰国便での利用です。

お仕事とマリオット修行を兼ねての滞在だったのですが、最終日はシンガポールのチャンギ空港からクアラルンプール国際空港に一度飛んでトランジットして、成田空港へ向かうという行程で帰国しました。

チャンギ空港からクアラルンプール国際空港はエコノミーでしたが、クアラルンプール国際空港から成田空港はマレーシア航空のビジネスクラスを利用しました。

マレーシア航空は初めてでしたが、また乗りたい!という満足感です。

ただ1点!

飛行機に乗り込む際のカウンターはめちゃくちゃ混みましたので、早めに来ることをオススメします!

マレーシア航空ビジネスクラスはゴールデンラウンジが無料!

ゴールデンラウンジ入口

その前に、今回は日本に向かう前にクアラルンプール国際空港にある「ゴールデンラウンジ」を利用しましたので、そちらについてもお話します。

クアラルンプール国際空港にあるゴールデンラウンジは、マレーシア航空を利用する

  • ビジネススイート
  • ビジネスクラス

以上の方は無料で利用することができます。

その他の方は、ラウンジアクセスパスを購入して利用することができます。

プライオリティー・パスでは利用できませんのでご注意ください。

かなり広いラウンジで、シャワー室や仮眠室などもあります。

また、ファミリールームもあるので家族連れでも気兼ねなく使えるラウンジです。

ゴールデンラウンジについて、下記記事に詳しくまとめていますので、チェックしてみて下さいね!

ということでさっそく、機内に乗り込みビジネスクラスのレビューをしていきます。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

では早速、マレーシア航空ビジネスクラスの座席を見ていきましょう!

こちらが座席の全体像です。

今回は窓側の座席を取りました。座席が一つのいわゆる『王様シート』と呼ばれるスタイルです。

僕の前後の席は、2席ずつの配置となっています。

見ていただく通り、座席の窓側の方にはテーブルの様な台があります。

ノートPCだったら2~3台置けるくらいの広さのスペースです。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

ウェルカムドリンクでいただいた、オレンジジュースを置いてみました。

かなり広いのが分かると思います。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

座ったらこんな感じ↓

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

かなりゆったりと座ることができます。

座席の目の前にはモニターがあります。

言語は「英語」「マレー語」の二つから選択でき、映画やショッピング、キッズチャンネルなんかもありました。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

モニターのすぐ下には、ヘッドフォンがあります。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

モニターの下は、オットマンのようになっていて、フルフラットにした際は足が延ばせるようになっています。

この足元は少し狭いです↓

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

フルフラットにした際には、

  • 敷きパット
  • 掛布団

を使って、ゆったり睡眠を取ることができます。

他の搭乗者の方を見てみると、飛行機に乗ったらすぐに敷きパットを座席のシートに取り付けていました。

フルフラットになった状態で敷きパットを取り付けるのは少し難しいので、座席の状態の時に取り付けることをオススメします。

もっと言えば、他の搭乗者と同じように乗ったら、まずサクッと装着しちゃうのが良いと感じました。

マレーシア航空ビジネスクラス 敷きパッド
マレーシア航空ビジネスクラス 掛布団

座席に置いてあったこちらは枕になります。

マレーシア航空ビジネスクラス 枕

フルフラットにして寝てみましたが、185cmくらいのまでの身長の方なら、足を延ばして利用できるスペースでした。

続いて、通路側にある機能を見ていきましょう。

こちらは収納されているテーブルです。

画像は縦長の状態になりますが、時計回りに回転させて横長のテーブルにすることもできます。

機内食の配膳の際は、横長の状態で使います。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

こちらは座席の左側で、読書灯や小物入れなどがありました。

読書灯の下にはヘッドフォンの差込口があります。

右下の操作盤にはリクライニングなどの操作盤ですね。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

さらに外側には、小物入れや

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

扉付(内側が鏡になっている)の物入れがあります。

離着陸時などは、こちらに携帯電話などを入れておくと安全ですね。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

さらに、左ひじを置く辺りにもリクライニングなどのボタンがありました。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

その隣には、モニターのリモコンも隠されていました。

マレーシア航空ビジネスクラス 座席

マレーシア航空ビジネスクラス アメニティー

離陸して少し休んでいたら、アメニティーを持ってきていただきました。

このようなポーチ付きです。

マレーシア航空ビジネスクラス アメニティー

ポーチの中には

  • フェイスミスト
  • リップクリーム
  • ボディークリーム
  • 歯ブラシセット
  • アイマスク
  • 靴下

が入っていました。

フェイスミスト、リップクリーム、ボディークリームは全てフランスのメーカー「PAYOT(パイヨ)」というブランドのものでした。

また、別のタイミングでルームシューズも持ってきていただきました。

マレーシア航空ビジネスクラス アメニティー
マレーシア航空ビジネスクラス アメニティー
マレーシア航空ビジネスクラス アメニティー
マレーシア航空ビジネスクラス アメニティー

マレーシア航空ビジネスクラス 機内食

さていよいよ機内食の時間です。

こちらは、ビジネスクラスのメニュー表となっています。

マレーシア航空ビジネスクラス メニュー
マレーシア航空ビジネスクラス 機内食

何ページかに渡って色々と書いていますが、

ページの一番上に「区間」が載っていますので、そちらをチェックして下さい。

今回は「クアラルンプール→東京」だったので、そちらのページに書かれているメニューを確認しました。

全てのページが英語表記ですので、翻訳アプリで見てみると以下の様なメニューでした。

〇マレーシアのサテー
チキン・ビーフ・ラム肉その他の組み合わせをお伝えください。

〇ランチ
ランチは離陸後鈴に提供されます。ご希望の時間にお食事を希望の方はお知らせください。

〇前菜
スモークサーモンロールクリームチーズ
ズッキーニリボンとマンゴードレッシング添え

〇メインディッシュ
メインコースを下記よりお選びください
・グリルチキンバーシック
グリルチキン、パターディルライス、野菜ミックス、、パーチックス マーメ
・真鯛の蒸し物
金目鯛、ご飯、ローホンチャイ 野菜の中華風炒め )、生姜醤油

・牛フィレ肉のグリル
スイートマッシュポテト、アスパラガス、ニンジン、ラテトライス、タイムジュース

・伝統的な日本料理メニュー
シェフが考案した日本の旬の味覚のセレクション、和風焼き鳥 チョップのメインコースとシアシックの付け合わせが特徴です。

〇デザート
チョコレートブラウニー、キャラメリゼしたアーモンド、ラズベリーソース、角切りのフルーツ

〇いつでもお食事
当社のシェフは、ご旅行中いつでも、到着の2時間前までお楽しみいただけるよう 、軽食、甘いおやつ、人気の朝食を出してご用意いたします。
客乗務員がお食事のご希望についてなんでご相談させていただきます。
・クラシックエッジヌードル
細切り鶏肉、エビ、豆腐、フィッシュボール、アジアの野菜 を添えた野菜ベースのスープ
・クラシッッフォルニアロール
・季節のフレッシュフルーツ
・セレクションとアイスクリーム

機内で提供される食事はハラールです。ご希望のお料理がご用意できない場合はご容赦下さい。

マレーシアのサテーと前菜は同じメニューが配膳されますが、メインディッシュは4つの中から選ぶことができます。

いちばん最初にナッツを持ってきていただきました。

その際、飲み物について聞かれましたが、今回は炭酸水にしました。

ワインやビールなどのアルコールももちろんあります。

次に、マレーシアのサテーがやってきました。

サテーはシンガポールやマレーシアなどで食べられる串焼きのようなものです。

サテーに使われているお肉はいくつかありますが、僕はビーフとチキンにしました。

お肉の種類を「ビーフとチキンあるけど両方ミックスでOK?」って聞かれたのですが、宗教的な理由でお肉の種類によっては食べれない方もいらっしゃいますので、ちゃんと聞いていただけると安心ですよね。

マレーシア航空ビジネスクラス 機内食

続いて前菜です。

パンは何種類かありましたが、ガーリックパンをチョイスしました。

サーモンの上にはマンゴーソースがかけていただきます。(このソースが美味でした!)

真ん中のバターも花の様な形に仕上がっています。

マレーシア航空ビジネスクラス 機内食

続いて、メインディッシュです。

僕は、牛フィレ肉のグリルにしました。

実は、ビーフを頼んだのですがCAさんより「数が足りなかった、ごめんなさい」と連絡をいただき、チキンに変えました。

しかしその後、ビーフを確保できたそうですぐに僕に満面の笑顔で「GETできたよ〜!」って伝えてくれました。

チキンに変わってちょっと残念だな~と思っていましたが、色々と配慮いただいて、何よりやっぱりCAさんの美しき笑顔は最高です。

そしてそのビーフがこちら。

程よい柔らかさ、味付けはエスニックな味付けでめちゃくちゃ美味しかったです。

マレーシア航空ビジネスクラス 機内食

食後はアイスを頂いたのですがこちらも大変美味しかったです。

アイスといえばカッチカチでなかなか食べれない事が多いですが、最初から程よく溶けていて、大変食べやすかったです。

マレーシア航空ビジネスクラス トイレ

最後に飛行機内にあるトイレを見ていきましょう。

とても明るくて清潔感がありました。

広くはありませんが、機能的には十分なトイレです。

こちらは洗面台です。左側にはハンドソープがあります。

マレーシア航空ビジネスクラス トイレ
マレーシア航空ビジネスクラス トイレ

そしてこちらは鏡です。

照明が埋め込まれていて、かなり明るかったです。

また、円の中は拡大鏡になっていました。

マレーシア航空ビジネスクラス トイレ

洗面台の横には、ティッシュ・ハンド&ボディーローション、香水、紙ナプキンがありました。

歯ブラシなどはありません。

マレーシア航空ビジネスクラス トイレ
マレーシア航空ビジネスクラス トイレ
マレーシア航空ビジネスクラス トイレ

トイレの背面にはおむつ台もあります。

マレーシア航空ビジネスクラス トイレ

こちらは、着替えるときに使える台のようなものでした。

マレーシア航空ビジネスクラス トイレ
マレーシア航空ビジネスクラス トイレ

扉には洋服をかけるフックもありました。

マレーシア航空ビジネスクラス トイレ

まとめ

今回は、マレーシア航空ビジネスクラス搭乗記として、ビジネスクラスの座席まわりや機内食、アメニティーなどを見ていきました。

初めてマレーシア航空を利用したのですが、かなり快適で大満足でした。

CAさんの笑顔の接客もステキでしたし、機内食も大変美味しかったです。

座席では足を延ばして休めることもできましたので、かなりゆっくりと過ごすことができました。

ぜひ機会があればマレーシア航空、利用したいと思います!

それでは最後まで読んできただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次