【羽田空港】パワーラウンジプレミアム徹底レビュー!プライオリティ・パスで無料!オーダー式の食事やシャワーも最高すぎる!

どうも、シュナです。

今回は、羽田空港国際線 第二ターミナルにある「パワーラウンジプレミアム(POWER LOUNGE PREMIUM)」を利用しましたので、レビューをしていきたいと思います。

こちらのラウンジは2024年12月13日よりプライオリティ・パスを使って無料利用できるようになったラウンジです。

では、行ってみましょう!

この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。

◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️43歳/6,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標

家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。

そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。

2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。

その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介

目次

羽田空港 パワーラウンジプレミアム訪問記

こちらが、羽田空港 パワーラウンジプレミアムの入り口です。

めちゃくちゃに綺麗です。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム

今回は、ソウルに行く際に利用させていただきました。

以前は、特定のクレジットカードを所持している場合のみ利用できるカードラウンジでしたが、2024年12月13日より、プライオリティパスの提示で利用できるようになりました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム アクセス方法

羽田空港パワーラウンジプレミアムは、第2ターミナル3階にあります。

出国エリアを通過した後のフロアにあります。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム フロアマップ
https://tokyo-haneda.com/floor/terminal2/3rd_floor.html

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 営業時間

プライオリティ・パスのホームページを確認すると、羽田空港パワーラウンジプレミアムの営業時間は以下の通りでした。

【営業時間】
6:30~24:30

スタッフの方にお聞きすると、朝の時間は結構混雑するそうです。

羽田空港 パワーラウンジプレミアムはプライオリティ・パスで無料

羽田空港パワーラウンジプレミアムは、プライオリティパスを使って無料で利用できるラウンジとなります。

プライオリティ・パスでの利用ですと、最大3時間の利用が可能です。

カードを保持している人1名に対し、同伴者2名まで利用できます。

その際の利用料金は

  • 大人:4,400円/1名
  • 4~12歳:2,200円/1名

また、4歳未満の子供は入室無料となります。

混雑時などは、入室制限を設けるみたいです。

ちなみに僕が利用した時間帯は、お昼過ぎだったのですが、僕を含めて2名ほどしか利用客が居ませんでした。

お昼の便が少ないということが影響していると思うのですが、にしても利用されている方が少なくかなりの穴場でした。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 利用方法

羽田空港 パワーラウンジプレミアムはプライオリティ・パスがあると無料で利用することができますが、以下のクレジットカード会社の該当するカードの提示でも利用できるそうです。

カード利用となると、アメックスもプラチナのみですし、そこそこハードルが高く感じます。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム

以前は、プライオリティパスでの利用は出来ませんでしたが、2024年12月13日よりプライオリティパスの提示でも利用することができました。

今回僕は、「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」から発行したプライオリティパスを使って利用しました。

旅行が好きで頻繁に海外旅行などに行かれる方は、プライオリティ・パスを持っているとラウンジの利用やお食事・スパやマッサージなどのサービスを無料で受けることができます。

ちなみに僕が利用している、「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」は、2025年3月現在、利用回数などの制限がないので、ラウンジはもちろんですが、お食事などのサービス、いわゆるレストラン特典もプライオリティパスと搭乗券の提示のみで利用することができます。

プライオリティパスを発行できるクレジットカードはたくさんありますが、近年利用の制限が各カード会社から行われている傾向です。

しかし、「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」は2025年3月の時点では利用回数や利用サービスの制限などは発表されていませんので、オススメのカードとなっています。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

さっそく、ラウンジの中を見ていきましょう。

こちらはフロアマップです。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

ラウンジの中には、トイレとシャワー室もあります。

ラウンジの雰囲気はとてもスタイリッシュで過度な装飾などがなく、気持ちの良い空間です。かなり気に入りました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

1人がけのカウンター席や、ゆったりと座れるソファー席などあります。

USBとコンセントはほぼ全ての席についていたと思います。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

こちらは大きなテーブルがありました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観
羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

ゆったりできそうな空間もあります。それよりお昼の時間帯は本当に人がいません。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

こちらは食器などを回収する返却口です。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

日本の工芸品や書が飾られていました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観
羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

雑誌も完備されています。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

ラウンジの中にはお手洗いもあります。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

こちらは電話ブースです。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

コンセントもありました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

PC作業などしやすそうな座席もあります。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 内観

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

続いてシャワー室を見ていきましょう。

シャワー室の利用は、カウンターにて搭乗券を提示すると利用することができます。

利用時間は40分となります。

ANAラウンジは混んでいる時など、利用時間20分といわれることがありますので、40分はかなりありがたいですね。

今回はシャワー室で初めて頭をゆっくり洗えました。

ちなみに利用した時間帯は14時前でした。

こちらはシャワー室の入り口です。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

こちらがシャワー室の内装です。

とても綺麗で清潔感のあるシャワー室でした。

スタイリッシュでかっこいいですよね。

この画像だけ見ると、空港のラウンジの中にあるシャワー室とは思えないです。

綺麗すぎて、使うのが勿体無い、というか汚すのが申し訳なくすらなりました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

レインシャワーと手持ちのシャワーがあります。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープもしっかりと完備されています。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

タオルも大小2種類のタオルが準備されています。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

ハンガーラックやバゲージラックもありますので、荷物が多くても安心です。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室
羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

洗面台の鏡は照明付きです。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室
羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

アメニティも、歯ブラシ・くし・コットン・めん棒などがありました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

側面にコンセントとUSBポートがありました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

こちらはトイレです。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室
羽田空港 パワーラウンジプレミアム シャワー室

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 食事

つづいて、フードを見ていきましょう。

フード

こちらのラウンジのフードはビュッフェスタイルのフードもあるのですが、オーダーメニューとして「紅鮭定食」「スパイシーカレー」を選ぶことができました。

しかも座席まで持ってきてくださいました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード

ということで、どちらも頼んでみました。

こちらは「紅鮭定食」です。

とても美味しかったです。

海外へ行く前に和食が食べれるのは嬉しいですよね。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード

そしてこちらがスパイシーカレーです。

こちらはけっこう辛みがありました。

お子さんはちょっと食べるのは厳しいと思います。うちの子供達は100%食べれない辛さでした。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード

続いてビュッフェメニューを見ていきましょう。

ミネストローネのようなものや唐揚げ・焼き野菜がありました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード
羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード
羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード

その他にもパンやグラノーラ、果物・ヨーグルトなど軽い食べ物があります。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード
羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード
羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード

窓側はロールカーテンが下りていたのですが、スタッフの方がカーテンを開けてくださいました。

滑走路や飛行機がみれる特等席でした。飛行機好きにはたまりません。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム フード

終始、飛行機の往来、離陸を見る事ができるので最高です。

飲み物

続いて飲み物です。

エビスビールのビアサーバーがありました。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 飲み物

隣には、ワインや日本酒・コーラなどが冷やされています。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 飲み物

こちらにもお酒があります。

ジンは日本で作られているジンですね。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 飲み物

こちらはフレッシュジュースや緑茶(綾鷹)・アイスコーヒーです。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 飲み物

もちろんホットコーヒーもあります。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 飲み物

水と炭酸水もあります。

羽田空港 パワーラウンジプレミアム 飲み物

まとめ

今回は、羽田空港国際線第二ターミナル制限エリア内にある「パワーラウンジプレミアム(POWER LOUNGE PREMIUM)」を利用しました。

こちらのラウンジはもともとはカードラウンジだったのですが、2024年12月13日よりプライオリティ・パスでも無料で利用できるようになりました。

営業時間は6:30~24:30となっており、僕が利用したお昼過ぎの時間帯は、とても空いていました。

こちらのラウンジにはシャワー室も有り、とても清潔感のあるシャワー室でした。

利用時間も40分とたっぷり利用できます。

ANAラウンジもすぐ近くにありますが、利用時間によってはこちらの「パワーラウンジプレミアム」を利用することが多くなるのでは?というくらい、ゆったりと有意義なラウンジ時間を過ごすことができました。

(もちろんお昼の時間はANAラウンジも空いています)

それもこれも、プライオリティパスで入室できるようになったことがとても大きいですね。

僕は、「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」から発行したプライオリティパスを使って利用しています。

こちらのカードから発行したプライオリティパスでしたら、利用回数の制限・利用サービスの制限どちらもありませんので、旅先のちょっとした休憩に気兼ねなくラウンジを利用することができます。

また、こちらのカードはプライオリティパスだけではなく、かなり魅力的な特典がたくさんありますので、

  • プライオリティパスをお得に使いたい
  • JALマイルを貯めたい
  • カードの年会費を抑えたい(初年度無料)

などをお考えの方にはめちゃくちゃお得なカードとなっています。

下記に詳しく書いていますのでぜひご覧ください。

それでは最後まで読んできただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次