どうもシュナです。
今回は、「フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港」へ2泊3日の旅をしてきました。
こちらのホテルは、中部国際空港からかなりアクセスが良く、利便性がかなりいいのでよく利用しています。
そして、中部国際空港といえば「プライオリティパス」を利用できる施設が多いということでも、有名ですよね!
空港からのアクセスが良いので、プライオリティパスを使って夕食もいただいてきました。
マリオットボンヴォイの修業&ANAのダイヤモンド修行を行う際は、こちらのホテルを利用すると効率よく&快適に修行することもできますよ!
では、行ってみましょう。
YouTubeでもお部屋レビューをしています!
客室の雰囲気など動画で見てみたい方は、チェックしてみてください
この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。
◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️43歳/6,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標
家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。
そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。
2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。
その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 プラチナ・チタン宿泊記


やってきました!フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港!
こちらのホテルは、2018年に開業したホテルです。
とにかく、名古屋中部国際空港からアクセスが良くかなり利用しているホテルの1つです。
おそらく今回で5回目くらいの宿泊だと思います。
こちらのホテルはマリオット系列では「セレクト」と呼ばれるブランドに位置するホテルで、以前宿泊した「アロフト シンガポール ノベナ」や「フェアフィールド大阪難波」などと同様のブランドとなります。


フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 アクセス方法
今回は中部国際空港からのアクセス方法をご紹介します。
中部国際空港から目と鼻の先にあるこちらのホテルは、徒歩でのアクセスも可能ですしシャトルバスも出ています。
こちらはシャトルバスの時刻表です。


フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 チェックイン
では早速、チェックインをしていきましょう。
館内は、カジュアルななかにも落ち着いた雰囲気となっています。


こちらはバーラウンジです。
ビリヤード台があるおしゃれなバーです。


このホテルは海外の方が非常に多く宿泊してるのですが、当日夜には欧米の若い男性グループがビリヤードをやってて、アメリカのドラマのようでした笑


PC作業ができるスペースがあり、ここも数名の方がお仕事されていました。


日差しが入り込む気持ちの良いロビーです。


フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 エリート特典
現在、僕はマリオットチタンステータスを所持していますので、フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港では以下のサービスが受けられます。
僕は、特典の1つであるウェルカムギフトにて「朝食」を選びましたので、無料で朝食を頂くことができました。
このホテルの朝食は満足度高いです。(ただ画像の撮影は許可が降りませんでした)
こちらは、プラチナエリート以上の方でしたらウェルカムギフトで選ぶことができます。
また、2025年2月時に宿泊した際は、「キング1台 ゲストルーム」で予約しましたが、「キング1台 オーシャンビュー 広い客室」にアップグレードしていただきました。
予約時の宿泊料は、「15,829円/1泊」。
アップグレードしていただいたお部屋の宿泊料を当日確認してみると「21,611円/1泊」でしたので、2泊トータルで約1万円程お得に宿泊することができたことになります。
今回はたまたま、アップグレードがありましたが、アップグレードの有無にかかわらず、マリオットボンヴォイに入会したならば、プラチナ会員以上のステータスを所持していくと、付与される特典が断然良くなりますので、ぜひプラチナ以上を取得することをオススメします!
※レイトチェックやレストラン朝食を無料で食べたい方は、プラチナステータス以上を獲得されてみてください↓


フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 お部屋レビュー【719号室】
では早速、お部屋レビューをしていきたいと思います。
こちらのお部屋は2025年2月に宿泊した際のお部屋になります。
お部屋は「キング1台 オーシャンビュー 広い客室」となっています。


719号室でした。


こちらはフロアマップです。
通常のお部屋より、若干広い部屋になっています。


ベッドルーム
ベッドルームを見ていきましょう。
キングサイズの大きなベッドがあります。
PC作業ができるデスクもありますし、落ち着いた雰囲気のお部屋です。


サイドボードには、照明とコンセント関係、時計がありました。
USBポート完備です。




窓側には椅子とテーブルがありました。


こちらは大きめのデスクです。
電話・照明・ティッシュ・メモ帳などがありました。


2種類の鏡があります。


デスクにもコンセントとUSBポートがありました。


引き出しの中には、セーフティボックスと聖書がありました。




デスクのある所に、テレビがあります。


空気清浄機もしっかりありました。


クローゼット・バゲージラック
続いて、クローゼットを見ていきましょう。
クローゼットは入ってすぐ左側にありました。
オープンタイプのフローゼットとなっています。
クローゼットの中には
- ハンガー
- ルームウェア
- スリッパ
- 消臭スプレー
- アイロン
- アイロン台
- ランドリーバッグ
- 靴ベラ
がありました。






大きな姿見もあります。


折り畳み式のバゲージラックもありました。


洗面エリア
続いて、洗面エリアを見ていきましょう。
姿見の向かいの扉を開けると洗面エリアになります。
洗面台とトイレが横並びになって、左側の空間がバスタブやシャワーがある空間になります。


レインシャワーはありませんでした。
バスタブもゆったりしていますし、しっかりとシャンプー・コンディショナー・ボディーソープがありました。
椅子があるのも嬉しいですね。
このホテルではいつもちゃんと湯船に浸かります。




続いて洗面台を見ていきましょう。
タイルの感じとか可愛らしくていいですよね!


ドライヤーは、「Silky Love」というものでした。(このホテルでしか見ません)


洗面台の横にアメニティがあります。


アメニティは、
- 歯ブラシ
- ボディタオル
- シャワーキャップ
- カミソリ
- くし
- バニティーキット
がありました。


洗面台には、石鹸とボディローションもありました。


入浴剤まで、ありがとうござます。


タオルはバスタオルとハンドタオルがあります。


トイレも綺麗なウォシュレット付のトイレでした。




ミニバー
洗面エリアを出てお部屋に戻ったところにミニバーがあります。
ネスプレッソ、お水、電子ケトルがありました。


こちらのホテルを利用する際は、仕事などをするためにこもることが多いので、コーヒーなどがたくさんあるのはとても嬉しいです。
そしていつも全部飲み切ってしまいます。


お茶や紅茶、ドリップコーヒーもあります。


こちらはチェックインの際にいただいた「しるこサンド」です。美味でした。


フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 お部屋レビュー【923号室】
では早速、お部屋レビューをしていきたいと思います。
こちらのお部屋は2024年2月に宿泊した際のお部屋になります。
お部屋は「大きめの客室 2シングル オーシャンビュー」のお部屋にアップグレードとなりました。


923号室でした。


ベッドルーム
ベッドルームを見ていきましょう。
こちらのお部屋も、先にご紹介したお部屋同様PC作業ができるデスクもありますし、落ち着いた雰囲気のお部屋です。


ベッドの間のサイドボードには、照明とコンセント関係、時計がありました。






USBポート完備です。
窓側には椅子とテーブルがありました。


こちらのお部屋にもデスクがあります。
照明、拡大鏡、電話。ティッシュ、メモ帳などがあります。


引き出しの中には、セーフティーボックス・聖書がありました。




デスクのところにテレビがあります。


そして、デスクの横には空気清浄機とゴミ箱がありました。


クローゼット・バゲージラック
続いて、クローゼットを見ていきましょう。
クローゼットは入ってすぐ右側にありました。
こちらも先にご紹介した719号室と同様に、オープンタイプのフローゼットとなっています。
クローゼットの中には
- ハンガー
- ルームウェア
- スリッパ
- 消臭スプレー
- アイロン
- アイロン台
- ランドリーバッグ
- 靴ベラ
がありました。


洗面エリア
続いて、洗面エリアを見ていきましょう。
洗面エリアは、入り口から入って右手にありました。
洗面台の向かいがバスルームになっています。
アメニティ等も先にご紹介した719号室と同じでした。






















ミニバー
洗面エリアを出てお部屋に戻ったところにミニバーがあります。






ネスプレッソ、お水、電子ケトルがありました。
お茶や紅茶、ドリップコーヒーもあります。
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 レストラン朝食
では、プレミアム特典でいただいた朝食チケットを使って、朝食を食べましたのでレビューをしていきたいと思います。
こちらのホテルは朝食のビュッフェ台などは、お客様がたくさんいらっしゃることやプライバシーの観点より撮影禁止となっています(ホテルへ確認済み)
自分でお皿に獲った食事は撮影しても良いということでしたので、そちらだけご紹介します。
朝食会場は、「ダイニングレストラン Evolution」で、朝食の時間は、6:00~10:00(ラストオーダーは9:30)となっています。
僕が利用した9:20頃は利用客も少なく、空いていました。
ホテルスタッフの方にチェックイン時に言われたことは、6:00~7:30は団体客の海外の方で混み合うことが多いですよということです。
メニューは和洋折衷の様々なメニューがあります。
そして、串カツや手羽先などご当地のものも置いてあるのが嬉しいところ。
もちろんエッグステーションもありますので、このレベルの朝食が無料でいただけると考えるとかなりお得なのでは?と思います。
こちらが、僕がいただいた朝食です。




こちらは、2024年2月に宿泊した際の僕の朝食です。


フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 ディナー
こちらは、2024年2月に宿泊した際にレストランのディナーを利用しましたのでご紹介します。
ディナーの利用時間は、17:00~22:00です。
この時は、ハンバーガーをいただきました。
けっこうボリュームあったのですが、かなり美味しかったです。


ビールもいただきました。


こちらはメニュー表になっています。




このホテルは、ホテルだけで完結することができますし、ホテル周辺の環境的にもとても静かでゆっくりできてお気に入りです。
まとめ
今回は、「フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港」の宿泊レビューを行いました。
こちらのホテルは、中部国際空港からかなりアクセスが良いので、マリオットボンヴォイのエリート会員修行やANAのダイヤモンド修行などを行う際にとても便利です。
2025年になり、少しだけ宿泊費が上がってきているので、マリオット修行される方はお値段と相談にはなるかなとは思います。
また、プライオリティパスを持っている方なら、中部国際空港にはプライオリティパスを使えるサービスがたくさんありますので、無料で夕食や昼食をいただいたり、温泉に入ることができます。


プライオリティパスは、クレジットカード経由での発行がオススメなのですが、近頃は、プライオリティパスで受けれるサービスに制限を設けているものも多くなりました。
レストラン特典がほとんど使えなくなっています。
しかし、僕も利用している「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」で発行したプライオリティパスでしたら、初年度年会費無料ですべてのサービスを現時点では受けることが可能です。
もちろん、僕もこちらのカード経由で発行していますし、お得すぎるので妻も母も本会員としてカードを所持しています。
こちらの記事に、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」について詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。


それでは最後まで読んできただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
コメント