どうもシュナです。
今回は、お仕事仲間と一緒に「南紀白浜マリオットホテル」へ2泊3日の旅をしてきました。
館内の雰囲気やサービスを見てみると、子連れウェルカムなホテルだったので、次は家族と一緒に行きたいな~と思いました。
南紀白浜空港からも割と近くに位置しており、また目の前はオーシャンビューなお部屋もあり、徒歩圏内に白浜もあるというナイスな立地に位置しているホテルです。
2日目のお昼には、近くにある「とれとれ市場」というところで新鮮な魚介類も食べることができ、かなり楽しめるステイとなりました。
現在、マリオットボンヴォイのチタン会員なのですが、アップグレードなどがあったのか?といったところもお話していきます。
では、行ってみましょう。
YouTubeでもお部屋レビューをしています!
客室の雰囲気など動画で見てみたい方は、チェックしてみてください
この記事の執筆者は・・・

サイト運営をしている“シュナ|蓮本”と言います。
◾️2022年〜マリオットプラチナ会員
◾️2025年〜マリオットチタン会員
◾️2023年〜ANA SFC会員
◾️2025年〜ANAダイヤモンド会員
◾️43歳/6,8歳の娘の子育てパパ
◾️全世界リッツカールトン制覇が目標
家族全員が大の旅行好きで、なんとかマイルやホテルポイントでお得に行けないかと考えるようになり、詳しく勉強し実践してきました。
そこで、僕が得たクレジットカードやマイルの知識と経験を全公開していきます。
2023年11月、ANAのSFC修行解脱し、2025年からダイヤモンド会員となりました。
その模様や旅行体験記も含め発信していきます!
YouTubeチャンネルはコチラ→シュナ旅 / 蓮本俊介
南紀白浜マリオットホテル プラチナ・チタン宿泊記






やってきました!南紀白浜マリオットホテル!
こちらのホテルは、2017年に開業したホテルです。
旅好きの仲間から良き評判を聞いていたので、かなり楽しみにしておりました。
こちらのホテルはマリオット系列では「プレミアム」と呼ばれるブランドに位置するホテルで、以前宿泊した「ウィエスティンホテル横浜」や「シェラトン都ホテル東京」などと同様のブランドとなります。


南紀白浜マリオットホテル アクセス方法
南紀白浜マリオットホテルは、南紀白浜空港からタクシーで行くことができます。
空港からもかなり近い場所に位置していますので、アクセスしやすいホテルですね。
南紀白浜マリオットホテル チェックイン
では、さっそくホテルの中に入っていきましょう。




こちらはロビーフロアです。
大きな窓がありとても開放的で、かなりの清潔感があり気持ちの良いフロアです。
1階のロビーフロアには、観光案内の雑誌などがある場所がありました。
このような冊子が充実しているので、旅行をより楽しむことができますね。






ドリンクもありました。


こちらはパソコンコーナー。
プリンターもしっかりありました。


そしてこちらは、お土産コーナーです。
パンダのぬいぐるみやご当地のお土産などがたくさんそろっていましたよ。




基本パンダ推しです。






ビールとかも売ってるので、買い出しに行かなくてもホテルの中だけでも完結できます。(徒歩5分くらいのところにローソンはあります)


そして、11階には大浴場がありました。




ここのフロアの眺望が最高です。




日の出・日の入の案内もありました。


スパやコワーキングスペースのようなものも完備されています。








南紀白浜マリオットホテル チタン特典
現在、僕はマリオットチタンステータスを所持していますので、南紀白浜マリオットホテルでは以下のサービスが受けられます。
今回は、なんと『オーシャンビューの温泉付きのお部屋』へアップグレードしていただきました!
プラチナエリート以上を持っている方はラウンジの利用も無料で出来ますので、夕食などはラウンジで済ませました。
ラウンジの利用時間は以下の通りです。
- ランチライム(ライトスナック・フルーツ・ソフトドリンク)11:00~14:00
- ティータイム(ライトスナック・フルーツ・ケーキ・ソフトドリンク)14:00~17:00
- ディナータイム(ライトスナック・ホットスナック・フルーツ・ケーキ・ソフトドリンク・アルコール)17:00~20:00
- ナイトタイム(ライトスナック・ソフトドリンク)20:00~22:00
アルコール類をいただけるのは、ディナータイムのみとなっています。
またアップグレードについては、予約時は、「スーぺリア各室1キングまたは2シングルガーデンビュー(素泊まり)」というボトムのお部屋を予約していましたが、アップグレードをしていただき「ビューバスルーム各室1キングまたは2シングル」というお風呂があるお部屋にしていただきました。
今回は宿泊実績を積むためにポイント宿泊ではなく、『2泊で33,861円』をお支払いして宿泊しました。
宿泊した時期は2025年3月で宿泊実績2倍キャンペーンを行っている時期でしたので、33,861円で4泊の実績を得ることができました。
この事実だけでもかなりお得ですし、それに加えてプラチナエリート以上を持っていたことで、お部屋のアップグレードもしていただけたので、大満足の宿泊でした。
宿泊した当日の金額ではありませんが、ちょうど一週間後の日程の宿泊料金を見てみると、『26,253円/1泊』となっていましたので、どれだけお得に宿泊できたのかは一目瞭然です。
マリオット系列のホテルに宿泊する際は、マリオットボンヴォイの会員(無料)になると会員価格で宿泊することができます。
また、会員のグレードが上がるにつれてお得な特典が付いていきます。
こちらにマリオット会員について詳しくまとめていますので、参考にされてください。


南紀白浜マリオットホテル お部屋レビュー
では、さっそく実際に僕が宿泊したお部屋のレビューをしていきます。
今回宿泊したお部屋は『1015号室』です。


フロアマップはこんな感じ。オーシャンビューのお部屋にアップグレードしていただきました。


こちらのお部屋には温泉もありますので、泉質やお風呂のお湯についての説明が壁に掲示されていました。


オーシャンビューの温泉です。「入りたい!」と思った時に1秒後の温泉に入れる贅沢。最高すぎます。
本当に気持ちよかったです。
(ホテルスタッフさんに言えば、このかけ流してるお湯を止めることもできるそうです。音が気になる方などもいるかと思いますので。)


ベッドルーム
ベッドルームを見ていきましょう。今回はツインのお部屋でした。
ひとりでの滞在でしたが、家族で来ても十分の広さのお部屋です。
うちの子供は6,8歳の女の子二人なので、この部屋でも添い寝で余裕です。


窓側にはオーシャンビューのお風呂があります。
右にあるソファーに座りながら、ぼーっと海を見ている時間がなんとも贅沢でした。


サイドテーブルはベッドの間に1つだけありました。
- 電話
- 時計
- メモ帳
- テレビのリモコン
- コンセント
- 室内の電気のスイッチ類
などがありました。
USBへの変換器が1つだけあります。


ベッドの向かいには、ソファーとテレビがありました。
こちらのソファーもシングルベッドくらいの大きさで、ゆったりとできます。




テーブルの上には、インルームダイニングのメニューや、スパの案内などがありました。














クローゼット
続いてクローゼットです。
クローゼットは入口入って右側にありました。


中はこんな感じ。


- ハンガー
- 消臭ミスト
- ランドリーバッグ
- アイロン
- アイロン台
- ブラシ
- 靴ベラ
- セーフティーボックス
- スリッパ(2つ)
が入っています。












約8年前ほどにできたホテルですが、使用感はなくとても綺麗でした。
また、入り口からクローゼットを過ぎると大きな姿見があり、その横にバゲージラックがありました。




バゲージラックの下の引き出しには
- バスローブ
- 浴衣
- 充電器の変換機
- レターセット類
- 聖書
がありました。






ちなみに、子供用の浴衣は1階のアメニティーコーナーにありました。


ミニバー
つづいてミニバーを見ていきましょう!
ミニバーはバゲージラックの隣にあります。
- 水
- ケトル
- 除菌シート
- お菓子
- アイスペール(製氷機は4階にあるそうです)
- グラス
- カップ
などがあります。
無料の飲み物は、
- コーヒー
- 紅茶
- 緑茶
- ほうじ茶
などがありました。


このお菓子がめちゃくちゃ美味しくて、ラウンジにもあったので、滞在中、合計10個くらい食べることになりました。




冷蔵庫の中は入っていませんでした。


洗面エリア
続いて洗面エリアです。
洗面エリアは、入り口から入って左側にある扉の奥にありました。
アメニティーは、環境保全の観点より、1階のアメニティコーナーで必要な分をとる方式となっています。


こちらが1階のアメニティーコーナーです。


- 歯ブラシ
- ボディータオル
- カミソリ
- コットン類
がありました。


木製のくしとシャワーキャップは有料です。




ボディーローションや石鹸はありました。




タオルも十分すぎるくらいあります。
大浴場を利用する場合は、タオルを持参する必要があります。


タオルの下には体重計もありました。


個人的にこちらのドライヤーがとても使い勝手が良くてお気に入りでした。
とても軽くて肌触りが良くて、風力が十分で、一個買おうかなって本気で思いました。
本当に僕自身が欲しくなったアイテムなので、一応商品リンク置いておきます↓
〇マリオット南紀白浜に設置されていたドライヤー「SALONIA」はこちら↓
Amazon:https://amzn.to/42fqkLQ


浴室もあります。
手持ちのシャワーと、シャンプーコンディショナー、ボディーウォッシュがありました。




そしてトイレも清潔です。


続いて、お部屋の温泉の方を見ていきましょう。
こちらには、ボディーウォッシュなどはありません。
見渡す限り、白浜を一望しながら開放的な気分で温泉に浸かれるので、かなりリラックス出来ました。






南紀白浜マリオットホテル レストラン朝食
では、レストランの朝食を見ていきましょう。
会場は、3階の「Grill&Dining G」で、朝食の時間は7:00~10:00です。
ちょっと時間が短いので、ご注意を!
僕は9:30くらいに行ったのですが、利用者の方はけっこう多かったです。
そして、ほとんどが日本人の方でした。
近頃の傾向から、ホテルによっては外国の方が多いこともありましたので、ちょっと新鮮でした。
こちらは朝食会場の入り口です。


入り口にはメニュー表がありました。


各所に可愛らしいオブジェやディスプレイがありました。


繰り返しになりますが、基本パンダ推しです。可愛いです。




フード
では、さっそくフードを見ていきましょう。
とにかくメニューも多く、和洋折衷のかなり充実した朝食でした。
そして、子供も食べれるメニューがけっこう豊富だったので、家族連れには嬉しい朝食だと思います。
また、ご当地のものをふんだんに取り入れていたり、果物などもとても新鮮でおいしかったです。
種類が豊富なので、一気にご紹介します。






















和歌山県ということで梅干しがたくさんありました。




こちらは湯豆腐と椀物のコーナー。
湯豆腐にかけるポン酢もご当地のものが使われています。








「ほねく」というご当地のかまぼこらしいです。




ヌードルコーナーもありました。






サラダやチーズなどもあります。




























パンの種類もたくさんありました。












シェフオススメのジャムなんかもたくさんありました。




こちら、はちみつです!
ハチの巣からダイレクトにはちみつを集めています。食べるのは忘れました。


ヨーグルトやシリアルももちろんあります。










こちらはエッグステーションの注文表です。
エッグステーションのシェフオススメをお聞きして、それをいただきました。
梅のペーストが入っているオムレツは初めて食べました!


こちらが僕の朝食です。
梅干しが食べたくて、多めにとってしまいました。
健康志向ではあります。


ドリンク
続いてドリンクです。
コーヒー、紅茶。フレッシュジュースなどがありました。












会場の外には、テイクアウト用のコーヒーも準備されていましたよ!
これ、地味に嬉しいですよね。


かなり満足度高い朝食で、一泊ではもったいないです。
実際に宿泊した感覚だと、朝食も3泊くらいして全部制覇したくなりました。
南紀白浜マリオットホテル ラウンジ ナイトタイム
ラウンジはとてもゆったりとした大きな窓のある空間にありました。
こちらは、お昼に撮影したものなのですが、窓が大きくて開放感がヤバくないですか?




空の青さと内装がとてもマッチしています。


子供用の椅子もしっかりありました。
こちらのホテルは、子供用の浴衣を準備していたり家族連れで安心して利用できるホテルですね。




本当に静かなので、ここで読書などもいいなぁと思って、PC仕事してました。
フード
では、さっそくフードから見ていきましょう。
温かい食べ物やうどん、パンやサラダなど、バランス良い感じでフードがありました。
















フルーツやケーキなどの甘いものもありましたよ。




ドリンク
ラウンジにて唯一アルコール類がいただけるのがナイトタイムなのですが、生ビールのサーバーがあったり、お酒の種類も豊富にありました。




シャンパンやワイン類もありました。




メニューも置いてありました。




南紀白浜マリオットホテル ラウンジ ティータイム
ティータイムは、お菓子やスナック類と飲み物のみでした。
ここにお部屋にあった美味しいお菓子『熊野古道物語』があります。


フルーツもあります。
ティータイム時間に甘いものがあると嬉しいですね。








南紀白浜マリオットホテル フィットネスセンター


南紀白浜マリオットホテルには、宿泊者が24時間利用できるフィットネスセンターがあります。
広いわけではありませんが、ひと通りのマシーンはあります。






タオルやお水、除菌シートがありました。




こちらはフィットネスセンターを利用する際の署名をする用紙でした。


南紀白浜マリオットホテル プール
南紀白浜マリオットホテルにはプールもあります。
屋外にあるプールなので、利用期間は7月~9月で、宿泊の方は無料で利用できます。
こちらがプールになります。めちゃくちゃ気持ちよさそうなプールです。




プールの周辺には、ロッカールームなどもしっかり完備されていました。


こちらは、屋外のシャワーです。


そして中庭には、結婚式場でも使われるこちらのホテルには、チャペルもありました。




この記事を書きながら、あ〜また行きたいと思ってます。
次は家族と行きます!
まとめ
今回は、和歌山県にある「南紀白浜マリオットホテル」に宿泊しました。
こちらのホテルは南紀白浜空港からもアクセスが良く、オーシャンビューの気持ちの良いホテルでした。
子連れでも宿泊しやすいサービスが諸所にあり、家族連れでの利用もとてもオススメだと思います。
今回は、チタン会員になったということもあり、温泉付きのオーシャンビューのお部屋にアップグレードしていただきました。
宿泊した時期は2025年3月で宿泊実績2倍キャンペーンを行っている時期でしたので、33,861円で4泊の実績を得ることができました。
それでは最後まで読んできただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。


コメント